各種費用について
普段サイト制作を行っていると、多くの方から
「基本制作費や保守管理費って?」「その費用で何をしてくれるの?」
といったご質問をいただきます。
そんな気になる内訳をご紹介させていただきます。
着手時にすること
お客様ひとりひとりのご要望に応じた
管理しやすいサイトを制作するための大切な準備です。
-
サイト制作についての
ミーティングとヒアリング対面もしくはリモートでのミーティングを行い、お客様のご要望をお伺いいたします。 「こんなサイトにしたい」といったご希望や、懸念点などは遠慮なく仰ってください。
-
サーバーやドメインに
ついての情報共有サイトを公開にあたり、サーバーやドメイン(例:○○○.net)は必要不可欠です。 煩雑なサーバーの設定やドメインの取得は私たちにお任せください。
-
提案書やサイトマップの作成
サイトのページ構成やレイアウト、サイトタイトルなどを、ミーティングにてお伺いしたお客様のご要望に合わせてご提案させていただきます。
-
更新用のCMS画面の設計
ブラウザからサイト内の情報を手軽に更新するためにCMSを用いております。 サイト公開後はお客様にも更新いただくことになると思います。 使いやすさを意識し、掲載する情報に応じたカスタマイズを行います。
-
作業用テストサイトの
サーバー準備と設置一般公開している本番サイトに影響がないよう、テストサイトで表示・動作確認を行った後、本番サイトへ公開いたします。
-
作業の進行管理と進捗報告
お客様のサイトを制作から公開までスムーズ進めるため、スケジュールの計画や社内での情報共有などの進行管理を行います。 作業進捗をフェーズごとにお伝えする為、安心してお任せください。
納品時にすること
ご自身では難しいサーバーの設定やアナリティクス、
サーチコンソールの登録なども基本制作費に含まれます。
-
googleへのサイトマップ登録と
サーチコンソールの連動申請サーチコンソールを用いることで、サイトが検索結果に表示される頻度やその検索ワードを知ることができます。 どのワードで何回クリックされたかも確認できるため、公開後のサイトの改善に非常に役立ちます。
-
納品時のgoogleアクセス解析の
埋め込みコード生成と設置アクセス解析を用いることで、サイトを訪問したユーザーの滞在時間や閲覧環境、特性などを知ることができます。 アクセス解析にて得た情報は、公開後のサイトの改善に非常に役立ちます。
-
SNSに表示されるOGP画像の作成と設置
OGP画像は、見る相手の印象にとてもよく残ります。 各端末サイズでの表示に対応していることはもちろん、サイトのイメージに合ったOGP画像を作成いたします。
-
ブラウザに表示される
ファビコン画像の作成と設置ファビコン画像とはブラウザのタブ部分に表示される小さな画像のことです。 ロゴの一部などを用いて作成いたします。
-
SSL通信の設置
SSL通信によってサイトのセキュリティが守られます。 ブラウザとサーバー間の通信を暗号化することができるため、悪意のある第三者に通信の中身を盗み見られる心配はありません。 安心してサイトを公開いただけます。
-
更新用のCMS画面の操作方法のアナウンス
更新用のCMSは直感的な操作が可能な非常に使いやすいものです。 ほとんどのお客様が操作方法のレクチャーなしにお使いになっておられますが、当然マニュアルも用意しているためご安心ください。
-
リニューアルの場合の旧サイトからの
リダイレクト(自動での移動)の設置リニューアルサイトと旧サイトでディレクトリ名が変わる場合、リダイレクトを行うことによって旧サイトのSEO評価を引き継ぐことができます。 ユーザーがブックマークなどから旧サイトにアクセスした際、リニューアルサイトへ自動的に遷移することもできます。
サイト掲載文章の作成・提案について
サイトを新規・リニューアル制作して、検索で上位に上げる等の達成すべき目標がある場合には、
どんなワードが検索に有効かを調査・検討してからホームページを作る必要があります。
どんな内容にするかは目標によって様々ですが概ね以下の内容が含まれます。
-
キーワードツールで新規作成するサイトに
マッチする検索ワードの調査と提案SEO対策ではキーワードの選定は非常に重要です。 サイト内のコンテンツに基づく最適なキーワードを調査・提案いたします。
-
サーチコンソールでサイトの表示回数や
クリック率の調査、サイトタイトルやh1の提案サイトタイトルやh1タグは、検索結果に影響する重要な要素です。 表示回数の多い検索キーワードを元に、検索順位の向上が見込めるサイトタイトル・h1をご提案いたします。
-
アクセス解析からユーザーフローと離脱率を確認、コンバージョン向上に向けたサイト導線の提案
コンバージョンとは、お客様が求めるサイトでの最終的な成果のことです。 ECサイトであれば商品の購入、サービスの紹介サイトであれば資料請求がコンバージョンにあたります。 サイトに応じた最適な導線を検討し、ご提案いたします。
-
目標達成に必要なSEO対策や
広告方法の検討と提案SEO対策はもちろん、広告に関するご相談も承っております。 広告を利用する目的などをしっかりヒアリングいたします。 予算やターゲットなどを考慮し、方法をご提案いたします。
-
外部サービス(ECやその他ツール)の
提案とサイトへの組込み外部サービスを用いて実現したい機能がある場合、ぜひご相談ください。 弊社で独自にシステムを開発しなくても、既存の外部サービスを用いていただいた方が低コストでハイスペックな場合もあります。 必要なシステムある場合は、お客様のご要望に基づいた最も良い方法を調査し、ご提案いたします。
-
google PageSpeed Insightsによるページ表示速度を調査、スコアが低い場合の改修案の提出と調整
サイトの表示速度が早ければ早いほどユーザーの負担が少なくなり、サイトの回遊率の向上にもつながります。 サイトの表示速度はスコアに直結しています。 スコアが低い場合は調査を行い、より良いサイトになるよう改善に努めます。
保守管理費の内訳
お客様から毎月いただく保守管理費。
サイトを継続的に運営するために、主に以下のことを行っています。
-
保守管理業務(修正や追加・サーバーの
メンテナンス・ドメインやSSLの契約更新)サイトを運営するにはサイトの修正やサーバー・ドメイン、SSLの管理など様々な作業が必要です。 これらはすべて保守管理業務として承ります。
-
修正確認用のテストサイトの維持と管理
本番サイトへ反映する前に表示・動作確認を行う際に必要なテストサイト。 安心安全なサイト修正のためにテストサイトの維持と管理を行います。
-
制作時の画像やデザインデータの保存と管理
サイト制作の際に作成した画像やお客様からいただいた画像、デザインデータは私たちが大切に管理いたします。 運用開始後の修正の内容やデータ・履歴も契約中は保持・管理させて頂きます。
-
サイト用の画像やデザインデータ
保存用のドライブの設置サイトに使用している画像やデザインデータはドライブ内で保管しております。 ドライブ内は強固なセキュリティで守られているため、安心して管理をお任せください。
-
プロジェクト管理ツールの作成と設置
サイト修正時どんな修正を行ったか、どのように進行していくかなどを記録するためのプロジェクト管理ツールを活用しております。 サイト制作を行う際は、新規にプロジェクトの作成・設置を行います。
-
納品後三か月間
訪問者と検索順位の推移やサーチコンソールからの解析レポートとサイトの調整提案・調整作業を行います。